PR

【もう後悔しない】60代からの新しいカーライフ。ニコノリとハスラーで始める「ゆとり」の第二の人生

この記事はプロモーションを含みます

ミニバンから軽自動車へ。変わる家族と車との関係

子どもたちが独立し、夫婦二人だけの生活が始まった今、ふと駐車場に停まっている愛車を見て「ずいぶん大きく感じるようになったな…」と思っていませんか?

かつては家族全員で出かけるために必要だったミニバンやセダンも、日々の買い物や病院への通院には、少し大きすぎるように感じられるかもしれません。細い道を曲がる時や、狭い駐車場に停める時に、神経を使うことが増え、運転自体がストレスに感じてしまうこともあるでしょう。

「車は必要だけど、もう大きな車はいいかな…」
「でも、軽自動車は小さくて窮屈そう…」

長年、普通車に乗ってこられた皆さんにとって、軽自動車への乗り換えは、少し勇気のいる決断かもしれません。

この記事では、そんな皆さんの悩みに寄り添い、軽自動車への乗り換えが、いかに老後の生活を快適で豊かなものに変えてくれるかをお伝えします。鍵となるのは、ニコノリのハスラーという新しい選択肢です。


イメージを覆す!ハスラーの「広々」と「快適」

【スズキ公式ページより引用】

「軽は狭い」という先入観は、もはや過去のものです。技術の進化により、今の軽自動車は驚くほど広々とした室内空間を実現しています。特にハスラーは、その代表格と言えるでしょう。

ゆとりのある室内空間

ハスラーの一番の魅力は、その広々とした室内空間です。高い天井と、広く取られた窓のおかげで、軽自動車とは思えないほどの開放感があります。運転席に座ると、まるで視界が広がり、体全体で車内のゆとりを感じることができます。シートにゆったりと座れるので、長時間の運転でも疲れにくく、ドライブがより快適になります。

後部座席も、大人二人がゆったりと座れるだけのスペースが確保されています。シートはスライド機能も備えているため、膝回りのスペースを自由に調整できます。孫を乗せて出かける際も、窮屈な思いをさせることはありません。後部座席を倒せば、ゴルフバッグや旅行用の大きなキャリーケースなども十分に積載できます。

乗り降りのしやすさ

シニア世代にとって、車の乗り降りのしやすさは非常に重要なポイントです。ハスラーは、その点も細かく配慮された設計になっています。

広いドア開口部: ドアが大きく開くため、体の向きを変えることなくスムーズに乗り降りできます。特に、雨の日や狭い駐車場での乗り降りも安心です。

ちょうど良いシートの高さ: シートの座面は、地面から高すぎず、低すぎない、ちょうど良い位置にあります。腰や膝への負担が少なく、楽に乗り降りできます。

乗り降りしやすいステップ: サイドステップの段差が少なく、足腰に不安がある方でも安心して乗り降りできます。


運転のしやすさ

ハスラーの運転のしやすさは、一度乗ってみるときっと驚くはずです。

抜群の小回り: 軽自動車ならではの小回りの良さは、狭い道や駐車場での取り回しを格段に楽にしてくれます。通院や買い物など、日々の運転がストレスなくこなせます。

見晴らしの良さ: 車高が高めに設定されているため、運転席からの見晴らしが良く、周囲の状況をしっかりと確認できます。運転に自信がない方でも、安心して運転できるでしょう。

豊富な収納スペース: ドリンクホルダーや小物入れなど、運転席周りに様々な収納スペースが用意されています。メガネや小銭、マスクなど、すぐに取り出したいものを手の届く場所に置いておけるので便利です。


老後の家計を助ける!維持費が圧倒的に安くなる理由

子どもが独立した今、老後の生活設計を考える上で、車の維持費は無視できないポイントです。ハスラーへの乗り換えは、その維持費を大幅に抑えることにつながります。

圧倒的な低燃費性能

ハスラーは、最新の技術が詰まった軽自動車です。特に注目すべきは、マイルドハイブリッドシステムです。これは、減速時のエネルギーを充電し、加速時にモーターでエンジンをアシストするシステムで、ガソリンの消費を抑え、燃費を向上させてくれます。

長年乗ってきた車と比べると、その燃費の良さは歴然です。給油の回数が減ることで、毎月のガソリン代が節約でき、その分のお金を他のことに回すことができます。

軽自動車ならではの税金の安さ

普通車に比べて、軽自動車は税金が圧倒的に安いです。毎年5月に支払いが発生する自動車税も、軽自動車税は普通車よりも大幅に安く設定されています。この税金の差額は、年間で見ると家計に大きなゆとりを生み出します。

「買う」ではなく「ニコノリ」という選択肢

車を持つ上で、維持費が一番の悩みだと感じる方も多いのではないでしょうか。特に、車検や突然の修理など、予期せぬ出費は家計を圧迫します。

そこで検討してほしいのが、ニコノリというカーリースです。ニコノリを利用すれば、車両代金、自動車税、自賠責保険、そして車検費用とメンテナンス費用まで、すべてが月々の定額料金に含まれています。これにより、突然の出費に慌てることもなく、家計管理がシンプルになります。


浮いたお金で、人生はもっと楽しくなる

車の維持費が安くなることで生まれた「ゆとり」は、あなたの老後の生活をより豊かなものに変えてくれます。

夫婦二人での旅行へ

これまで車検や税金で消えていたお金を、夫婦二人での旅行費用に充ててみませんか?国内の温泉旅行はもちろん、憧れの海外旅行へ行くことも夢ではありません。美味しいものを食べたり、素晴らしい景色を眺めたり、新しい場所を訪れることで、人生はさらに豊かになります。

新しい趣味や学びを始める

ゴルフやガーデニング、陶芸、絵画など、これまで時間がなくてできなかった趣味を始めるのも良いでしょう。また、パソコン教室に通ったり、資格の勉強を始めたりと、新しい学びにお金と時間を使うこともできます。

孫との時間を大切に

浮いたお金を、愛する孫へのプレゼントや、一緒に旅行に行くための費用に使うこともできます。孫の笑顔を見ることは、何物にも代えがたい喜びです。ハスラーに孫を乗せて、公園や遊園地に出かけるのも良い思い出になるでしょう。


\浮いたお金で、孫と何をして遊びますか?/


ニコノリのデメリットも正直にお伝えします

ここまでメリットばかりをお伝えしてきましたが、ニコノリにも注意すべき点があります。契約前に、メリットとデメリットの両方をしっかりと理解した上で、ご自身に合った選択をすることが大切です。

  • 走行距離に制限がある:リース契約には、年間や月間の走行距離に上限が設けられています。日常的な利用が中心であれば問題ありませんが、長距離ドライブを頻繁にする場合は、追加料金が発生しないか事前に確認が必要です。
  • 中途解約が難しい:リース契約は原則として、契約期間中の解約ができません。もし、途中で解約せざるを得ない場合は、高額な違約金が発生することがあります。
  • カスタマイズは自由ではない:リース車両はニコノリの所有物であるため、車の改造や大幅なカスタマイズは原則としてできません。
  • 最終的な所有権は得られない:リース契約であるため、契約期間終了後も車の所有権はニコノリ側にあります。車を自分のものにしたいと考えている方にとっては、デメリットとなります。

これらのデメリットはありますが、月々の出費を安定させたい方、車の管理が面倒だと感じる方にとっては、非常に魅力的な選択肢と言えます。


まとめ:新しい車と、新しい人生を始めよう

長年連れ添った愛車を手放すのは、寂しいことかもしれません。しかし、乗り換えは「別れ」ではなく、新しい「出会い」です。ミニバンが大きすぎると感じ始めた方、あるいは維持費に不安を感じ始めた方にとって、新しい相棒を見つけることは、これからの人生をさらに豊かにするきっかけになるでしょう。

ハスラーという新しいパートナーと、ニコノリという安心のシステムがあれば、これまで以上に快適で安心なカーライフを送ることができます。ハスラーは、そのコンパクトな見た目からは想像もつかないほど、広々とした室内空間と先進の安全機能を備えています。そしてニコノリは、面倒な手続きや急な出費からあなたを解放してくれます。

大切なのは、ご自身が何を優先するかです。

  • 月々の支払いを一定にしたい
  • 車検や税金の手間をなくしたい
  • 最新の安全装備を搭載した車に乗りたい

もし、ひとつでも当てはまるなら、オリコで2年連続No.1の実績を誇り、即納車保有台数もトップクラスの144台を保有、全国12,600箇所以上の提携整備工場を持つニコノリの公式サイトでハスラーの料金シミュレーションをしてみませんか?これまでの実績が、ニコノリが提供するサービスの信頼性を物語っています。

新しい選択が、あなたのカーライフをより豊かにしてくれるはずです。


\車の専門家が、あなたの新しいカーライフをサポートします/